【旅行記】純セレブ巡礼の旅 6日目(その1) 祝島 スーパーおばちゃん登場 

都会から見れば便利なものはない・・・でも、それがいいんじゃない?

山口県の離島、祝島は過疎や高齢化、原発問題。一見のどかな祝島には日本の縮図のような問題が詰まっている。

びわや海藻類、豊かな海産物はある。

しかし、コンビニもない。信号も(たぶん)ない。観光名所もすくない。水資源は雨水に頼っている。

祝島にはもっと「ないもの」がある。

広告看板がない

コカコーラの看板も、ボンカレーの看板も、大村崑のオロナミンCの看板もない。

都会も地方も看板にあふれている。これは「買え!消費せよ!」というメッセージである。

この看板の強烈なメッセージは無意識に効いている。

こうした欲望を湧き立てる消費メッセージは、地味に、しかし確実に人を消耗していく。

祝島にはこうした広告看板が皆無なために、消費衝動が湧きにくい。

名古屋に帰ってきてから、私はこの消費メッセージがいかに大きなストレスであるか、とても実感した。

看板は見るだけで疲れる。「買え買え」とうるさいのが広告看板だ。

都市生活者が言う「何もないことがいい」というのは、単なる田舎暮らしへの憧れだけではなく、広告看板などの消費喚起がないという意味でもあると思う。

過剰に過剰を重ねた都市の消費生活は、知らず知らずに人を息苦しくさせているのだ。

移住してくる人々

岩田珈琲店の堀田さん家族は北海道からの移住者だそうだ。

祝島には、他にも移住してきた人たちがいた。私も滞在中に何人かの移住者のお話を聞いた。

千葉県から、東京から、北海道から、日本全国からの移住者。

経緯は不明だが、ドイツから留学ホームステイの学生もいて、島の人に可愛がられていた。

やはりというか、空き家がかなりある様子で、「1年に数ヶ月間でもアトリエとして使わないか」という話もされた。

祝島2日目の朝

旅行記に戻ろう。

1日目から、岩田珈琲店の奥の座敷を間借りして寝かせてもらった。

その夜半より風が強くなってきた。

風の音が気になり、なかなか眠れなかったが、朝の気分はとても良い。

せっかくなので、外へ出て早朝散歩をする。

海が、海が、俺を呼んでるぜ(妄想)

島の生活道は人と二輪車が通れる程度の道幅。4輪自動車は通れない。

岩田珈琲店に戻ったら、店主の堀田さんがいらしてた。(仕事場ですから当然ですね)

朝から挽き立てコーヒーをいただく。何杯飲んでも美味いコーヒー。幸せである。

今日は水曜日。おばちゃんが持ってくる焼きたてパンの日とのこと。

「焼きたてパン?」

そのうち外は雨になってきた。風は相変わらず強い。

ガラガラガラガラ〜(扉が開く)

「おはよう〜」(おばちゃん登場)

おばちゃんの引っ張ってきたキャリーから出てくる出てくる焼きたてパン。

おばちゃん
「今日の新作は、あんバターと照り焼きチキンのサンドだよ〜」

うおおお・・・

ざっと9種類か。

朝ごはんとして、私も2個買った。「いただきます」

ピザパンとテリヤキチキンサンド。ふっくらしていて、とても美味しい。

お店のお客さんが、パンのことを尋ねるので、おばちゃんは一つひとつパンの説明をしてくれた。

私は説明を聞いていて、だんだんとこのおばちゃんはすごい人だということがわかった。

  • お年は80歳超
  • 食べたことのないパンのリクエストがあると、レシピを調べて作る。それもみな美味い。
  • 自分でオリジナルパンを作る努力に余念がない。
  • パンを焼くためにほぼ徹夜。そのせいで、たまに寝坊して、電話で起こされることもある。
  • 材料は全てスマホでネット注文
  • 調理器具は全てAmazon注文
  • 「たまに砂糖と塩を間違えてるかわからんくなる。でも味見すればわかるから問題ない。」と達観されている。

今回のパンの中に豚まんがあった。これは551の豚まんをわざわざ取り寄せて、原材料を洗い出し、かつ551を超える美味しさを目指したという。

そして、その豚まんは確かに美味かった。(昼に食べた)

ウルトラスーパーおばちゃんである
(島ではどんな年齢でも「おばあちゃん」と言う人はいなかった。)

旅行記6日目(その1)終わり。 その2へ続く

Follow me!

【旅行記】純セレブ巡礼の旅 6日目(その1) 祝島 スーパーおばちゃん登場 ” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です